w
TEL. 072-331-8181
〒580-0043 大阪府松原市阿保1丁目2番30号
を導入し、事前予約制で更新業務が行われいてます。
予約がないと試験場及び警察署で、更新手続きを受けることが出来ません。
※ 高齢者講習受講済の方の免許更新につていも、予約が必要です。
「免許更新」には、事前のオンライン予約が必要です。
パソコン、スマートホンで大阪府警ホームページ・更新
連絡書(QRコード)等から予約して下さい。
★注意 予約された日時は、警察署での更新(視力検査等)
の予約日時で、当協会で実施している更新時講習の
開始日時ではありません。
警察署で予約された日時に免許更新手続を済ませ
ますと講習区分別に講習の日時が指定されます。
〇 高齢者講習受講済の方は、更新手続き後の講習はありません。
◎ 松原交通安全協会は会員の皆様の更新手続き等のお手伝いをさせて頂いて
います。
当協会の会員の方は、お気軽にオンライン予約や高齢者講習予約、免許証
の郵送交付等について、ご相談下さい。
◎ オンライン予約
・ パソコン、スマートホンで大阪府警ホームページ・更新連絡書(QRコード)等
から予約サイトへアクセスして下さい。
・ 画面に従って更新予約を行い、確定すると画面に予約確認番号、予約情報が
表示されるので内容を画面保存又は印刷して下さい。
(出来ない方は、予約確認番号(15桁の数字)を控えて下さい。)
※ パソコン、スマートホン等がなくオンライン環境のない方のために
予約相談ダイヤル(0570−00−5054)
が設けられていますが、問い合わが殺到することが予想されます。
身近にパソコン等で予約を頼める方がいる場合は、申請者の更新区分と
運転免許証番号があれば本人でなくてもオンライン予約は可能です。
○ 優良・一般の当日講習(郵送)で予約の方
予約日に警察署で更新手続し、直近の時間帯の講習を受講
(当日、交通安全協会で郵送代800円が必要です。)
○ 優良・一般の後日講習(指定日)で予約の方
違反・初回講習区分の方
予約日に警察署で更新手続後、警察が指定した後日講習を受講
※ 免許証は、お誕生日の1ヶ月前からお誕生日の1ヶ月後までの間に更新
手続きが出来ます 。
☆ 詳しくは大阪府警ホームページをご覧ください。
※ 令和4年1月から運転免許証の更新手続きは警察署設置の「自動受付機」 での手続きになりました。 タッチパネルの簡単な操作で、警察官の説明があります。
☆ 更新手続きに必要なもの
◎ 予約確認番号
・ ア QRコードがある方は「インターネット予約」をタッチしQRコードカメラ にQRコードをかざして読み込ませる。
1 運転免許証
2 公安委員会からの更新連絡葉書(この葉書がなくても更新手続きは可能です
が、講習区分の調査に若干時間がかかります。)
3 写真1枚 (証明写真用) ~試験場で更新手続する際は不要です。
(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上3分身、無背景、縦3p×横2.4p)
4 更新手数料〜2,500円(講習手数料共に警察署の会計係でのお支払いです。)
5 講習手数料 (公安委員会からの更新連絡葉書で講習区分を確認して下さい。)
・ 講習区分が「優良運転者講習」の方〜 500円
・ 講習区分が「一般運転者講習」の方〜 800円
・ 講習区分が「違反運転者講習」の方〜1,350円
・ 講習区分が「初回更新者講習」の方〜1,350円
※ 高齢者(70歳以上)の方は、高齢者講習終了証
(75歳以上の方は、高齢者講習の前に認知検査が必要となります。)
(認知症検査・高齢者講習は、更新手続きする前に、お近くの指定自動車教習
所に予約して、先に受講しておいて下さい。)
☆ 更新手続きと同時に本籍・住所・氏名の変更するときに必要なもの
・ 住所の変更 これを証明する郵便物・健康保険証・住民票等の提示
・ 本籍・氏名の変更 本籍記載の住民票の提出
☆ 更新時講習の受講方法
更新手続きを受ける方は、更新時講習を受けなくてはなりません。
講習時間は、自身の過去の交通違反・交通事故によって
・ 優良運転者講習〜30分(過去5年間に交通違反等がない方)
・ 一般運転者講習〜60分(過去5年間に交通事故等がなく・違反点数
3点以下軽微な違反が1回の方)
・ 違反運転者講習〜 120分(過去5年間に交通事故又は6点以上の交通
違反又は軽微な交通違反が2回以上の方)
・ 初回更新者講習〜 120分(免許所得後、初めて更新手続きされる方)
に分かれます。
☆ 更新時講習の受講及び免許証交付について
★ 当日講習(郵送講習)で予約の方
・ 警察署で更新手続き後、当日指定された毎日講習会場で指定された時間
に受講して下さい。
講習会場で郵送申込等郵送に関する書類を作成し、更新時講習通知書を
提出して下さい。(簡易書留の郵送料800円が必要です。)
※ 新しい運転免許証は、約3週間後に郵送されます。
★ 優良・一般運転者の後日講習(指定日講習)及び違反運転者・初回更新者
で予約の方
・ 警察署で更新手続き後に、講習日時と会場が指定されますので指定され
た日時に指定日講習会場で受講して下さい。
※ 新しい運転免許証は、講習終了後に交付となります。
古い運転免許証と更新時講習通知書を持っていき、講習会場で新しい
運転免許証の交付を受けて下さい。
・ 試験場(門真・光明池)で当日講習(午後2時迄の受付で即日免許交付)
・ 門真運転免許試験場における、日曜更新もオンラインの予約が必要です。
※ 大阪府松原警察署で免許更新した方の更新時講習
1 毎日講習会場 (優良運転者・一般運転者の当日講習(郵送講習))
松原市阿保1−2−30 松原商工会議所 1F
松原交通安全協会内 講習会場
令和3年4月1日から
回数 | 優良運転者講習 | 回数 | 一般運転者講習 |
1回目 | 9:40〜10:10 | ||
2回目 | 10:20〜10:50 | 1回目 | 10:20〜11:25 |
3回目 | 11:35〜12:05 | ||
4回目 | 13:05〜13:35 | ||
5回目 | 13:45〜14:15 | 2回目 | 13:45〜14:50 |
6回目 | 15:05〜15:35 | ||
7回目 | 15:45〜16:15 | 3回目 | 15:45〜16:50 |
2 指定日講習会場 (優良・一般運転者の後日講習、違反運転者・初回更新者講習)
松原市阿保1−2−30
松原商工会議所 2F会議室 (5F会議室の場合も有り)
講習日は、原則として毎月第2・第4木曜日の月2回(祝日・行事の場合変更有)
・講習開始時間 令和3年5月1日から
優良運転者(30分)・一般運転者(60分)講習
毎月の第2・4木曜日 時間 9:30~10:00 優良運転者(30分)
9:30~10:30 一般運転者(60分)
違反運転者・初回更新者講習(120分)
毎月の第2・4木曜日 時間 10:40~12:45
■交通安全協会運転者部会へのご加入のお願い
地域の交通安全活動推進に協力いただくため、ご加入下さいますよう
お願いします。
会員の皆様には、書類の代行や写真撮影及び免許更新時の案内等のサ
ービスを行います。
☆ 運転免許証用写真 800円 (会員様600円)
マイナンバー用の写真も撮影できます。
会費一覧表
3年更新 | 4年更新 | 5年更新 |
---|---|---|
1,200円 | 1,600円 | 2,000円 |
〒580-0043
大阪府松原市阿保1丁目2番30号
TEL 072-331-8181
FAX 072-331-0003